2024年10月11日~20日まで秋葉原のメロンブックス受取館で開催した
『にのこや祭り』ポップアップショップが終了いたしました。
最終日の20日には約20年ぶりのサイン会も行いまして
お店の外に並んでいただくくらい、たくさんの方にご来場いただきました。
本当にありがとうございます。たくさん栄養を頂きました!
『にのこや祭り』の通販は11月4日まで続いておりますので、
売り切れ品や、お買い逃がしのあった方は
ぜひメロンさんのポップアップショップページの方をご覧くださいませ。


ここからは思い出語り&お写真の紹介です。
現地に来てくださった方も、来られなかった方も、
ちょっとでも温度感が伝わるといいなぁ…
・
・
・
2024年10月11日『にのこや祭り』が開催されました。
今回はポップアップショップ、オンライン通販、にの子オンラインくじと
XでのRTプレゼントキャンペーンもありまして、
開始当日からは、最終日に何とか新刊を出せるように『少女回春AFTER』の原稿を進めながら、毎日『#にのこや祭り』でエゴサして♥RTするというところから始まりました。
毎日戦利品報告とともにたくさん呟いてくださっているのを拝見して、とても嬉しかったです!!
ゴクゴク栄養をドーピングしながら、『少女回春AFTER』の作業を進めていき…
10月15日にはなんとかかんとか『少女回春AFTER』の入稿し、
サイン会当日、10月20日。
福岡在住の民なので、最終日にようやく東京入りしました。
到着がサイン会まで約2時間くらいと言ったタイミングだったので、
まず会場の秋葉原のメロンさんの受取館へ向かいました。

↑メロンブックス秋葉原受取館3Fの店舗入り口。祭り仕様に…!
↓会場にはバーンとでっかい立て看板!RTプレゼントキャンペーンもありました

最初に店内に入ったときはお客さんのいる状態だったので、
コソコソと複製原画のパネルの裏側に入れていただいて、
でっかいキャンバスボードとアクリルパネルにサインを入れさせていただきました。
↓キャンバスボードとアクリルパネル(よく見るとサイン入り)


こそっと入ったので、堂々とは見れませんでしたが、
みなさんが談笑しながら展示を見ていただいてるとこや、
お買い物している気配(笑)を感じさせていただきました…!
↓売り場のようす。ステッカーがとてもかわいい!!


その後、サイン会前の設営中にじっくり会場の様子を
見せていただいたのですが、
皆様からのメッセージを張っていただいたポスターや、
再入荷したグッズ、置いておいたスタンプカードもなくなっていて
たくさんの人が来てくださったんだなぁ…と感激しました。

↑メッセージを貼れるポスター&スタンプカードのなくなったスタンプコーナー!
グッズで驚いたのは、新作の超でっかいA3アクリルフィギュア!!
本当に全てがデカイ!でかすぎる…!!
お写真にも撮っていますが、現品を見て驚きでした。
また、オーロラのアクリルパネルがとってもキレイで、
これも現地でみると嬉しい一品でした!
こちらは一度品切れて再入荷されたそうでした。嬉しい。

↑オーロラアクリルパネル


↑マジででかいアクリルフィギュア(横にあるのが普通のサイズのアクリルフィギュア)
それから今回の謎グッズ、「ランダムチェキ」…!
キャラは、詩乃、シルファ、ミスティ。
各キャラのサインを作ってほしい、と言われてけっこう頭をひねって考えました。
↓チェキは一番上に飾られてるやつ

詩乃ちゃんは、たぶんあまりよくわかってないので、
先生(あなた)への短い手紙というイメージで…
シルファさんは自分が人気があるのを悪く思ってないのでけっこうノリノリで
「しょうがないわね」って言いながらニヤニヤしながら書いた感じで…
ミスティは…「は?サイン?なんでです?」って言いながら、まあでもなんだかんだ
書いてくれて、自分の店のアピールをしてる感じかなぁ…などと考えて作ってみました。ウケてくれていれば幸い……
他にも今回の新作、詩乃ちゃん抱き枕の展示(おさわりOK)だったり、
前回のWGC同様のイラストパネルの展示がありました。
↓裸エプロン詩乃ちゃん&新制服詩乃ちゃん抱き枕

↓イラストパネル展示

それから複製原画のパネル展示。
この複製原画は私の提案グッズだったのですが…このグッズ、なんと…
『本の時と消しが違う』というこだわりがあります!!!
両方持ってる方はぜひ、見比べてみてくださいね。


そしてサイン会です。
↓サイン会の席、用意していただきました!

開場するとたくさんの方の列が!自分の目の前に……!!
「コミケ開始時のシャッターサークルかな?」というような列に一瞬頭真っ白になりましたが、みなさまにとても優しく接していただけまして、徐々に緊張がほぐれてきて……
だんだん集中力がおろそかになり、そして……宛名を間違えました…。
メロンさんが神のアドリブで売り物の色紙を出してきてくださって、
そちらに書き直しましたが、
間違えてしまったかたには……本当にすみませんでした……
そこからは一字一字間違わないようにと漢字の書き取り大会のような勢いで
文字に集中して決死の覚悟でサインを書かせていただきました…!
もっとおだやかに談笑しながらやれれば良かったのですが
私の緊張がみなさまに伝わってしまう勢いで…。
もっとうまくやりたい…!と思いました。リベンジしたい……(懲りない)
来てくださってる方の中にはサイン色紙やパネルも複数買いしていただいてる方がたくさんいらして、本当にうれしくなりました。
時間ギリギリにならないようにメロンさんの方で人数制限をしてくださっていたのですが思いのほか複数買いの方が多く、私のサインも早く、
開始1時間で列を掃き切るという爆速サイン会にしてしまいました。
ペース配分が分からなくて…すいません…!!
2部は1部に来てくださった方が二回目来てくださる方も多く、
もう一回お話しできたりして、少し落ち着いてサインが出来ました。
でも、やっぱり爆速でサインを書いてしまって…。
1部より終わるのが早かったです。
サイン会自体は終了時間が決まってたので、ちらほらと入ってきてくださったのですが、時間ギリギリに来てくださった方は、人がいないのでとても入り辛かっただろうと思います。
『にの子』っていうサインの簡易さも速さに拍車をかけていました。
今回、私の方で(Xの仕様などもあって)ちょっと誘導がうまくできず
サイングッズの完売で来られなかった方もいらっしゃったようなので、
次にこんな機会がまたあれば、もっともっといっぱい準備しようと思いました。
…今回は、こんな機会はもう二度とない…とは言わないことにします。
もうイベント三回目なので(笑)
サイン会の後は、受取館の前でグッズを買いたいお客さまが
たくさん待っていてくださったらしく、
今出るのも…というのとでまた衝立の裏側へコソコソと隠れさせて頂いて、
しばしみなさまのお買い物されてる間のおしゃべりや気配を感じさせていただいて
たくさん楽しい思い出を頂いて…またコソコソと帰りました!
そんな感じで、本当にいっぱい素敵な思い出を頂きました。
家に帰ってからもしばらくは胸がいっぱいで、
日常の中でちょっとずつ整理していきながらようやく今日記事に出来ました。
まだまだしばらくの間、この思い出を咀嚼して、味がしなくなるまで噛み締めて
これからの本づくりを頑張っていきたいなと思います!
でも本もイベントもまだまだご感想下さいますと、それはそれでガソリンになるしすっごく嬉しいので、
Xなどでは引用の範囲でしたらお写真やページの画像自由に使って頂いて大丈夫です。
ぜひ、短い感想でも大丈夫です。気軽に送り付けて下さると嬉しいです。
そして今回のイベントでも、グッズも設営もショップの運営も
すべてメロンさんに任せきりで、ほぼメロンさんの手で作り上げていただきました。
もう全部メロンさんのおかげ。本当に本当に大感謝です…!!
そして…最後に宣伝です!
今月末頃にFANZAさんの方でも『少女回春11』『少女回春AFTER』を
2冊セットにしたものが電子書籍版が登録されます。
同時にちょっと大きなフェアも開催されます。(別記事でまとめます)
電子版の方はぜひよろしくお願いいたします!
また、電子版ご利用のユーザー様に向けてなのですが、
もし今回の本でも過去の本でも、「よかった」って思ってくださった方は、☆を付けて下さると嬉しいです。
さらに「よすぎた最高絶対みんな買え」って思った方はレビューを下さるとめちゃありがたいです!
最近はXやコミケ、クレカなどの問題があり、男性向けのエッチな本はとにかく拡散されづらくて、レーティングによるすみ分けとはまた別のレベルでだんだん閉じていっているなと感じています。
フォローしていても知らないうちに見えなくなってたり、新作が出ていても気づかないままになってしまうこともあり、継続して読んでくださってる方ですらなかなか買うところまでたどり着かなくなってしまっているような状態が続いています。
そんな状況なので、同人誌製作を続けていくためにも、やれる範囲で多くの人に届けられるための環境づくりが必要なのかなと思っています。
…とはいえお金を出して買ってくださっている方に労力の無理強いはしたくないので、よければお願いします!というくらいのものです。
また、書いてくださった方へ向けてはレビューのお礼企画など考えてみようと思っています。こちらはまた別記事にしようと思います。
今回は珍しく長い記事を書きました。
文章はあまり慣れてないのですが、最近は自分のモチベの為にも思い出を書き残しておこうと思ってるので、
また折を見て色々なことを書いて行こうと思います。
お目汚し失礼いたしました!
תגובות